三河 赤岩城
Akaiwa castle

     赤岩城跡【愛知県豊橋市多米町字赤岩山】
赤岩寺・東部保育園【愛知県豊橋市多米町字赤岩山4】

【立地】山城
【別称】赤岩山城・多米城

【歴史】標高129m、比高50mの山頂に築かれ、天文年間(1532〜1555年)、
牧野新次郎、もしくは戸田左門の居城とされる。今橋城主牧野氏、二連木城主戸田氏の詰城
と云われ、今川方の船形山城、山麓の鎌倉街道を睨んで築かれたと想像される。現在は山林
、ハイキングコースとなり、曲輪、土塁、堀切が残る。

【所感】県道4号線多米町信号を北へ曲がり、赤岩寺仁王門→東部保育園を経て、登城口の
赤岩寺に着きます。赤岩城跡は赤岩寺背後の山で、およそ3つの登城道が在ります。@赤岩
寺本堂左裏の石段。A赤岩寺―墓地間を流れる赤石川沿いの石段。B山門右手に見える舗装
路です。Bは歩く距離は長くなりますが、私は疲労度が少ない舗装路を選びました。舗装路
の最後は未舗装路となり、防砂ダム広場に着きます。そこから下に見える愛宕橋を渡り、少
し下りた右手の山道へ入って行きます。林間広場が城跡ですので、林間広場の案内看板に従
って最後の石段を登って行きます。登り切った三の曲輪から一段高い曲輪→土塁→堀切の順
に進みますが、この城跡の最大の見所は尾根続きを遮断する大土塁と大堀切。帰りは最も最
短の本堂横に出る石段を下りました。


 

赤岩山 赤岩寺 仁王門〔写真:左〕赤岩寺 山門〔写真:右〕

 

赤岩寺 本堂〔写真:左〕赤岩寺 護摩堂〔写真:右〕

 

@本堂左裏手の登城口〔写真:左〕@登城道・手摺り付きの石段・林間広場方面〔写真:右〕

 

B赤岩山緑地案内図・舗装路登城道沿い〔写真:左〕B舗装路登城道〔写真:右〕

 

B砂防ダム広場〔写真:左〕B砂防ダム下の愛宕橋〔写真:右〕

 

B愛宕橋から愛宕神社(大岩)へ向かう道〔写真:左〕愛宕神社・愛宕権現〔写真:右〕



最も広い南端の三の曲輪



大土塁南側の主郭





主郭北側の大土塁・大堀切の南側



大堀切



大堀切北側の平坦地