陸奥 弘前城
Hirosaki castle

弘前城跡・弘前公園【青森県弘前市下白金町1】

【立地】丘城
【別称】高岡城・鷹ヶ岡城・鷹岡城

【国指定史跡】津軽氏城跡(堀越城跡、弘前城跡)
【国重要文化財】弘前城天守、二の丸辰巳櫓、二の丸未申櫓、二の丸丑寅櫓、二の丸東内門
        二の丸南内門、三の丸追手門、三の丸東門、四の丸北門

【歴史】1603年家康が江戸に幕府を開府した年、初代津軽藩主津軽為信は津軽平野の中
心に位置する高岡の地に町割りを開始する。しかし、1607年為信は京都で客死し、跡目
相続争い「大熊騒動」が勃発したが、幕府の裁定で三男信枚が2代藩主4万7000石とな
った。1610年信枚は高岡に築城を開始し、1611年五重天守を持つ新城が完成。平行
して為信に始まる町割りも進め、堀越城下より諸士の屋敷、町方、外郭に寺社を移転させ、
突貫工事で城郭、城下町を完成させた。1627年落雷により天守が焼失。1628年高岡
城から弘前城に改称。3代信義の時、弟の信英に1000石を譲封。その後、4万6000
石で信政−信寿−信著−信寧−信明と続き、1805年9代寧親は蝦夷地警備で7万石に増
封され、1808年10万石となり、1811年現在に残る三重天守〔当時は御三階櫓と称
される〕が築かれた。信順−順承と続き、承昭で明治を迎える。1937年天守、隅櫓3、
門5が国重要文化財に指定され、1952年津軽氏城跡〔弘前城跡・堀越城跡〕が国史跡に
指定されている。

【所感】弘前公園は南北1000m、東西600mの広大な敷地に日本最古のソメイヨシノ
をはじめとする50余種、約2600本の桜が植えられ、「弘前さくらまつり」の時期には
全国から多くの観光客が訪れます。私はさくらまつりの後半に訪ね、ソメイヨシノは残念で
したが、枝垂桜、八重桜が見頃ろで、桜にカメラを向けたくなる気持ちを押えながら、各遺
構を追って歩きました。とにかく広くて、汗を掻きながら周っていましたが、最後には疲れ
て三の丸東門を撮り忘れるミスも出てしまいました。後から細かく見ると、他にも撮り忘れ
があるので、チャンスがあればリベンジしたいと思います。天守、櫓、門を見ながら花見が
出来る最高の城であり、夜桜見物も風情があってお薦めです。




弘前城天守【国重要文化財】

 

天守1階南端の狭間と石落し【国重要文化財】〔写真:左〕天守1階【国重要文化財】〔写真:右〕

 

天守1階−2階間の階段【国重要文化財】〔写真:左〕天守2階【国重要文化財】〔写真:右〕

 

天守2階−3階間の階段【国重要文化財】〔写真:左〕天守3階南壁の窓【国重要文化財】〔写真:右〕

 

本丸〔写真:左〕本丸から見た岩木山・標高1625m〔写真:右〕

 

本丸戌亥櫓跡〔写真:左〕本丸−北の郭間の内濠〔写真:右〕

 

二の丸未申櫓【国重要文化財】

 

二の丸丑寅櫓【国重要文化財】〔写真:左〕二の丸辰巳櫓【国重要文化財】〔写真:右〕

 

二の丸辰巳櫓1階【国重要文化財】〔写真:左〕二の丸辰巳櫓1階南東角の狭間【国重要文化財】〔写真:右〕

 

二の丸辰巳櫓2階【国重要文化財】〔写真:左〕二の丸辰巳櫓3階【国重要文化財】〔写真:右〕

 

四の丸北門(亀甲門)【国重要文化財】〔写真:左〕二の丸東内門【国重要文化財】〔写真:右〕

 

二の丸南内門【国重要文化財】〔写真:左〕三の丸追手門【国重要文化財】〔写真:右〕

 

御宝蔵跡・本丸〔写真:左〕籾蔵跡・北の郭〔写真:右〕

 

北の郭子の櫓跡〔写真:左〕復元 二の丸東門与力番所〔写真:右〕

 

西の郭埋門跡〔写真:左〕西の郭未申櫓跡〔写真:右〕

 

西濠〔写真:左〕蓮池〔写真:右〕

 

内濠〔写真:左〕中濠〔写真:右〕