三河 丸根城
Marune castle
丸根城跡【愛知県豊田市野見町7丁目】
【立地】丘城
【別称】牛野城
【歴史】15世紀末期、標高54m、比高15mの台地端に築かれた城である。城主に松平
宗家3代信光の子丸根〔松平〕美作守家勝の名もあるが、定かではない。現在は丸根城址公
園となり、土塁、曲輪、空堀が残る。
【所感】矢作川が湾曲して細くなる鵜の首橋東方の台地上に城跡が在ります。丸根城址公園
・丸根城ふれあい広場と称され、北曲輪に東屋、主郭は広大な平地になっています。専用駐
車場・城址碑・説明看板も有り、梅・桜も植わって花見でも賑わいます。この城跡の見所は
ズバリ空堀。北曲輪の三方〔北・東・南〕を囲み、主郭の北側にも残っています。状態はか
なり良く、写真を撮らずにはいられません。曲輪は北曲輪・主郭のみでそれ以外に存在した
かは不明です。その他に主郭の北東端には高さ1〜2m程の土塁も残っています。高低差も
無く、気軽に見学出来る城跡です。

丸根城址の石碑〔写真:左〕北曲輪ー主郭間の空堀〔写真:右〕



北曲輪東側の空堀

主郭北側の空堀

北曲輪


主郭

主郭北東端の土塁

丸根城の看板・主郭北端〔写真:左〕主郭・北曲輪に繋がる土橋〔写真:右〕
