山城 二条古城
Nijo old castle

 二条古城跡【京都府京都市上京区武衛陣町ほか】
平安女子学院【京都市上京区五町目町】

【立地】平城
【別称】二条館・室町館・室町殿・室町第

【歴史】織田信長が築いた足利義昭の城〔室町第〕と云う。場所は現二条城の北東800m
程、斯波義将・足利義輝邸宅跡地で京都御所西側の武衛陣町一帯とされる。1568年10
月18日信長の擁立により足利義昭は征夷大将軍に就任し、旧本國寺を仮御所としていたが
、京都周辺の13ヵ国〔尾張・美濃・伊勢・近江・伊賀・若狭・山城・丹波・摂津・河内・
和泉・大和・播磨〕から軍夫を動員し、1569年2月着工、4月竣工という驚異の早さで
完成。4月14日義昭が入城。年を追うごとに義昭×信長の関係が悪化。1573年義昭を
京から追放し、室町幕府を滅ぼした信長は、二条室町に二条城を築城。二条新造と称して、
誠仁親王に献じたが、1582年「本能寺の変」の際、明智軍の攻撃で焼失。豊臣秀吉も聚
楽第が竣工するまで、二条油小路の妙顕寺跡地に二条城を築いて京の宿城とした。現在は平
安女学院敷地内の一角に「旧二条城跡」の石碑が立ち、1975年京都市営地下鉄烏丸線建
設で発掘された石垣の一部が京都御苑椹木門内、二条城内に移築されている。

【所感】二条城本丸内堀の東、西門辺りに石垣の一部が積まれ、説明板が立っています。二
条城見学の多くは二の丸御殿までで、奥の本丸、更に奥の二条古城石垣まで行く人は多くあ
りません。時間が許す限り見学して、現二条城以前の歴史を感じて欲しいと思います。




旧二条城の石垣