三河 野田城
Noda castle

野田城跡【愛知県新城市豊島字本城】
 法性寺【愛知県新城市豊島字竜谷4】
 宗堅寺【愛知県新城市宮ノ前48】
 信玄塚【長野県下伊那郡根羽村中野】

【立地】丘城
【別称】根古屋城・上ノ山城・根古屋古城

【市指定史跡】

【歴史】杉川、飯田川に挟まれた標高50mの段丘端に位置し、1508〜1516年野田
菅沼家の初代菅沼定則が築いたとされる。2代定村を経て、1556年定盈が3代を継ぎ、
今川氏への忠勤に励んだ。1560年「桶狭間の戦い」で今川義元が討たれると、定盈は家
康に属したが、勢力が残る中、1561年今川軍の進撃で開城を余儀なくされる。1562
年定盈はこれを夜襲で奪回し、大野田城を仮本拠に野田城の修築を始める。1571年武田
の山県昌景、小笠原信嶺らの襲来で大野田城焼失。定盈は再び野田城を本拠とした。157
2年武田信玄は「三方ヶ原の戦い」で家康を倒し、1573年「野田城の戦い」となる。武
田方に包囲された野田城の定盈は、500の兵で城をよく護ったが、金掘り衆に水脈を断た
れ落城。しかし、武田軍はここで侵攻を止め、甲斐へ返して2ヶ月後に信玄が亡くなった。
1575年武田勝頼の「長篠城攻め」「設楽ヶ原の戦い」の後、1590年家康関東移封に
伴い、廃城となる。現在は曲輪、空堀、土橋、井戸跡が残り、本丸に石碑が立つ。

【所感】国道151号線川田信号を北上し、次の豊島信号を南へ曲がると、左手に歴史看板
が2つ立ち、ココが城跡入口です。右手に空堀を見ながら土橋を渡ると、右手に野田城址の
石碑、左手に野田城稲荷神社、正面に本丸跡、右前の林の奥に井戸跡が在ります。武田の金
堀り衆は水脈を絶った井戸でしょうか。杉川と飯田川に挟まれ、6つ曲輪を持つ南北に長い
城郭です。1573年「野田城の戦い」の際、野田城から笛の音とともに鳥居半四郎が撃っ
た玉は武田信玄公に中り、その撃たれた場所が法性寺、撃った鉄砲〔信玄砲〕が宗堅寺に有
ると伝えられています。




野田城跡入口・二の丸



二の丸−本丸間の土橋



土橋南側の横堀



土橋北側の横堀



野田城稲荷・本丸



野田城址碑・本丸



本丸



井戸跡・本丸



二の丸跡・雑木林



三の丸跡・雑木林



移築 伝野田城二の丸赤門・法性寺



野田城戦死病没者慰霊供養塔・法性寺



伝 信玄公、狙撃場所の看板・野田城跡本丸



伝説 信玄公が撃たれた場所・法性寺



信玄砲の看板・宗堅寺



信玄塚の宝篋印塔・長野県下伊那郡根羽村