尾張 大草城
Ogusa castle

大草城跡【愛知県知多市大草字東屋敷】


【立地】丘城

【市指定史跡】

【歴史】1582年「本能寺の変」の後、信長の弟織田有楽斎長益が、尾張大野城の水利の
悪さから大草に築城を始める。1584年「小牧、長久手の戦い」の後、長益は摂津国へ転
封となり、城の普請がほぼ終わった頃に廃城なったことから、「幻の城」と呼ばれる。その
後、家康九男の尾張藩主初代徳川義直、2代光友の重臣山澄淡路守英龍が配される。166
6年城跡西南に屋敷を構え、歴代の支配者が大草城跡の保存に努めた。現在は大草公園と称
し、曲輪、水堀、空堀、土塁が残り、天守を模した展望台が主郭に建てられている。


【所感】大草城跡〔大草公園〕は主郭となる南エリアに展望台・グランド・遊具が設置され
、二の郭となる北エリアは広場になっています。往時はそれらを囲むように外郭が在ったと
されますが、現在は住宅・畑地等となり、その姿を確認することは出来ません。愛知県では
数少ない水堀が残る城跡として知られており、二の郭〔北エリア〕は東・北・西に水掘、南
側は主郭との間に空堀が設けられています。主郭〔南エリア〕は東に水堀、南に水堀の一部
が2ヶ所残っています。土塁の遺構も素晴らしく、二の郭の東端・北端・西端、主郭の東端
・北端などは高く幅もあって見応えがあります。公園ということで、水堀や土塁も含めて隅
々まで周れるように遊歩道が整備され、遺構が確認し易い点は助かりますが、夏期は藪蚊や
蝉が飛び交うので要注意です。






展望台・主郭

 

主郭東端の高い土塁〔写真:左〕主郭南西端の土塁〔写真:右〕



主郭北端の土塁と主郭−二の郭間の空堀

 

主郭北端の虎口跡〔写真:左〕二の郭北端の虎口〔写真:右〕



二の郭東側の水堀