近江 八幡城
Hachiman castle

八幡城跡【滋賀県近江八幡市宮内町】
 瑞龍寺【滋賀県近江八幡市宮内町19−9】

【立地】山城
【別称】八幡山城

【歴史】1585年八幡山(鶴翼山)〔標高283m・比高100m〕に築かれた城で、豊臣秀次(父
:三好良房・母:豊臣秀吉の姉とも)が近江国43万石で入った。南麓に整備された城下町は、琵琶湖
から引いた八幡堀を町の外に巡らし、防御と商業振興を狙ったものと思われる。1590年尾張国・北
伊勢100万石で秀次は清洲城へ移り、替わって大溝1万石の京極高次が2万8000石で入る。15
91年8月秀吉の実子〔鶴松〕が早世、11月秀吉は豊臣政権の後継者として秀次を養子とした。12
月秀吉は太閤を称し、秀次は関白左大臣に就任するが、1593年秀吉と淀殿の間に秀頼が生まれると
、1595年わが子を溺愛するあまりに秀次を高野山へ追放し、自害を命じた。また、秀次の子や多く
の妻妾は三条河原で斬殺された。同年、京極高次は近江大津城6万石へ移り、廃城となった。現在は山
頂付近に曲輪、石垣が残り、本丸に秀次の菩提寺瑞龍寺が建つ。

【所感】八幡城は一般の人が登るには険しく、山頂から琵琶湖が見えて見晴らしもイイことから、訪城
と観光からロープウェーが運行されています。駅を降りると、直ぐ正面に「二の丸」の石垣、琵琶湖が
見える「北の丸」や「西の丸」へ向う遊歩道は「本丸」石垣に沿って設けてあります。「西の丸」の先
に「出丸」も在るようですが、現在は行けないように道が封鎖されています。11年半ぶりに来ました
が、八幡堀も含めてじっくり周り、天気も良くて最高でした。


 

豊臣秀次公像・八幡公園〔写真:左〕八幡山ロープウェー〔写真:右〕

 

八幡山展望館・おみやげ売店・二の丸



二の丸南端の石垣

 

お願い地蔵尊・二の丸南側〔写真:左〕二の丸南端の石垣・お願い地蔵尊裏手〔写真:右〕



北の丸

 

西の丸〔写真:左〕西の丸から見た琵琶湖〔写真:右〕



本丸南西端の石垣



本丸北東端の石垣



本丸北端の石垣

 

瑞龍寺門跡〔写真:左〕寺門横の石垣〔写真:右〕



瑞龍寺・本丸





八幡堀から見た近江八幡城跡

 

八幡堀に架かる明治橋〔写真:左〕八幡堀に架かる白雲橋〔写真:右〕