越前 府中城
Fuchu castle

府中城跡・越前市役所【福井県越前市府中1丁目13-7】

【立地】平城
【別称】越府城・府中館

【歴史】文明年間(1469~1486)頃、朝倉教景〔敏景・繁景・孝景〕(1428~
1481年)の奉行所が置かれたことに始まり、朝倉義景(1533~1573年)の頃、
家臣の山崎吉家(?~1573年)が当地に置かれた。1573年「一乗谷の戦い」で朝倉
義景を倒した織田信長は府中に富田長繁を置いたが、1574年長繁敗死後、越前一向一揆
の将七里三河守頼周が府中周辺を支配。1575年越前平定後、府中三人衆〔前田利家・佐
々成政・不破光治〕に府中領10万石が与えられ、府中城に前田利家が入った。その後、丹
羽長重―木村定重-青木秀以―堀尾吉晴が在城した。1601年越前国67万石で結城秀康
〔徳川家康の次男〕が入封、附家老の本多富正も府中城3万9000石で入り、代々府中本
多氏の居城となった。2代昌長-3代長員と続き、1686年福井藩の半知に伴い、府中本
多氏も2万石になる。その後、4代長教-5代副紹-6代副充-7代副昌―8代富恭と続き
、9代副元で明治を迎える。1872年城跡に進脩小学校が建ち、武生東小学校と改名し、
武生市役所となり、現在は越前市役所入口に城址碑が立つ。


【所感】越前市役所入口の左に府中城址の石碑、右に本多富正公顕彰碑が立てられています
。以前は小学校だったそうです。住所だけを頼りに車を走らせ、市役所だろうと考えて車を
止めましたが、まさか入口にあるとは思いませんでした。日曜日で人が居なかったのでゆっ
くり撮れましたが、平日は撮り難いかも。





越府城址の石碑・越前市役所