伊勢 松ヶ島城
Matsugashima castle

松ヶ島城跡【三重県松阪市松ヶ島町】
  龍泉寺【三重県松阪市愛宕町1丁目4】

【立地】平城
【別称】細首城・松ヶ城

【県指定史跡】

【歴史】1567年北畠具教の築城とされる。1580年信長の次男織田信雄が本城を田丸城からこの
地に移して松ヶ島城と称し、5重の天守が在ったと云う。伊勢湾へ流れる三渡川河口に位置し、海陸交
通の要害であった。その後、信雄の家臣津川義冬、滝川雄利を経て、1584年蒲生氏郷が12万石で
入るが、1588年四五百森の丘に松坂城を築いて移り、城下の住人や社寺をそっくり強制移住させ、
廃城となる。現在は天守があったとされる天守山に石碑が立つ。

【所感】国道23号線松ヶ島町交差点を西へ曲がると、城址への案内板があります。案内板の示す道が
あまりにも細いので半信半疑で進みましたが、ビニールハウスの横に在りました。畑の中に天守山がポ
ツンとあり、5重天守を持つ城郭があったとは思えない田園風景です。松阪市内の龍泉寺山門は、松ヶ
島城裏門とも松坂城城門とも言われていますが、確証は無いそうです。




城跡・天守山

 

松ヶ島城跡の石碑〔写真:左〕松ヶ島城跡の看板〔写真:右〕