近江 小谷城
Odani castle

小谷城跡【滋賀県東浅井郡湖北町大字伊部】

【立地】山城

【国指定史跡】小谷城跡

【歴史】1516年、浅井亮政が小谷山〔標高299m〕に築いたとされるが、定かではな
い。日本5大山城の一つとして数えられ、浅井家3代の居城として知られる。浅井氏は終始
越前の朝倉氏と友好関係にあった。1542年亮政没後は久政が継ぎ、1560年長政が継
ぐ。長政は信長の妹「お市の方」を室に迎え、信長と友好関係を結ぶ。1570年西方進出
を賭けた信長と足利義昭の間に亀裂が生じ、義昭側に朝倉義景と浅井長政がいた。6月「姉
川の戦い」で信長+家康軍×朝倉+浅井軍の戦いとなり、勝利を収めた信長は、1573年
小谷城・一乗谷城を攻略。朝倉義景は自害、浅井長政はお市の方と3人娘を逃がした後、小
谷城で自害した。その後、羽柴秀吉が入ったが、山城を嫌い、長浜城へ移り、小谷城は廃城
となる。現在は発掘調査が進む中、曲輪、石垣、土塁などが残る。


【歴史】長浜インターを降り、姉川を渡って北上すると小谷山にぶつかります。麓から10
分ぐらいまでは車で登り、その後は歩きになります。尾根に造られた縄張りは大広間、本丸
、中丸、京極丸、小丸、山王丸の順に段々の配置になっています。足元の悪い箇所もあり、
山登りになるのでちょっと過酷です。山頂は大嶽城址になっており、そこまでは1600m
の歩きになります。疲れを癒しながら写真を撮っていたら、いつの間にかここまで来ている
という感じです。途中、伊吹山の見える高台もあります。体力不足の私には良い運動になり
ました。



 

金吾丸〔写真:左〕番所跡〔写真:右〕

 

御茶屋跡〔写真:左〕馬洗池〔写真:右〕

 

桜馬場〔写真:左〕小谷城阯の石碑〔写真:右〕

 

大広間〔写真:左〕本丸石垣〔写真:右〕

 

本丸〔写真:左〕中丸〔写真:右〕

 

山王丸下の大石垣〔写真:左〕刀洗池〔写真:右〕