出羽 久保田城
Kubota castle

久保田城跡【秋田県秋田市千秋公園・千秋明徳町】
 千秋公園【秋田県秋田市千秋公園】

【立地】平山城
【別称】矢留城・秋田城

【歴史】神明山〔標高45m〕に佐竹義宣が築いた城である。1600年「関ヶ原の戦い」
の際、常陸国水戸54万5800石の佐竹義宣は親交のある石田三成への義理立てにより、
中立的な態度をとったことで背信行為とみなされ、家康から出羽国秋田6郡〔20万500
0石〕への減知転封を命ぜられた。1602年7月土崎湊城へ入り、久保田藩を立藩した。
湊城が狭小であった為、幕府の許可を得て矢留山〔神明山〕に新城を着工、1604年施工
、城下町の建設に着手した。1633年義宣没後、出羽国亀田藩主岩城吉隆が「義隆」と改
名して2代藩主となり、知行高は20万5800石となる。その後、義処−義明−義敦−義
和−義厚−義陸と続き、義堯で明治を迎える。現在は千秋公園に変わり、曲輪、土塁、水堀
、御物頭御番所などが残り、本丸表門〔一の門〕、御隅櫓が建てられている。

【所感】JR秋田駅の北西700m程に位置する千秋公園が城跡です。公園南の広小路(県
道26号線)沿いに水堀が在り、土橋で区切られた西側が「穴門の堀」、東側が「大手門の
堀」となっています。中土橋門跡に久保田城跡の石碑が立ち、その先のS字の坂道が登城口
になります。本丸、帯曲輪、二の丸から成る縄張は一二三段に構成され、山の起伏、土塁を
うまく利用した石垣を持たない城として知られています。千秋公園内には820本の桜が植
えられており、満開となったゴールデンウィークは出店と花見客でいっぱい。同行した方と
、ババヘラアイスを食べながらの夜桜見物は、大変思い出に残る楽しい一時でした。





本丸



御鷹屋御番所跡・本丸



奥庭跡・本丸

 

本丸北西端の御隅櫓〔写真:左〕本丸北端の多聞長屋跡〔写真:右〕

 

本丸西端の多聞長屋跡〔写真:左〕本丸東端の多聞長屋跡〔写真:右〕



御出し書院跡・本丸



本丸北端の帯曲輪門跡



本丸東端の裏門跡



本丸西端の埋門跡



復元 本丸表門・本丸南東端



現存 御物頭御番所





長坂門跡



安楽院・勘定所・境目方役所跡・秋田市立佐竹史料館

 

二の丸



不浄門跡





黒門跡



黒門口の唐金橋跡



黒門付近の内堀



土門跡



松下門跡



松下門下の唐金橋跡



内堀




久保田城跡の石碑と中土橋門跡



穴門の堀



大手門の堀

 

大手門跡の標柱〔写真:左〕穴門跡の標柱〔写真:右〕