越後 金山城
Kanayama castle
金山城跡【新潟県新発田市金山】
【立地】平山城
【別称】奥山荘城館遺跡・金山城館遺跡・金山遺跡
【国指定史跡】奥山荘城館遺跡
【歴史】金山城館遺跡は、奥山荘城館遺跡〔江上館跡・鳥坂城跡・倉田城跡・野中石塔婆群
・小鷹宮境内地・韋駄天山遺跡・蔵王権現遺跡・黒川城跡・臭水遺跡・金山城館遺跡・坊城
館跡・古舘館跡の12地点〕の1つで、「願文山城跡」「館ノ内跡」「高館跡〔下ノ館跡〕
」「蝸牛山城跡」からなる城館遺跡である。奥山荘は現在の胎内市、新発田市に所在した近
衛家の中世荘園を云う。平安末期は城一族、鎌倉期以降は三浦和田一族〔中条氏、黒川氏、
金山氏ら〕が在地領主として支配した。大治年間(1126〜1131年)、城氏の一族金
山氏〔前金山氏〕によって築かれたと云われる。建久年間(1190〜1199年)、金山
氏が追放となり、代わって奥山荘地頭の三浦和田氏が入り、城郭の拡張整備を行い、南北朝
時代、中条政綱の分家金山氏〔本金山氏〕が整備完成させたと云う。1221年「承久の乱
」では、藤原信成の家人酒匂家賢らが願文山城に立て籠もったが、幕府軍の圧勝に終わった
。これを期に勃発したと伝わるが定かではない。その後、戦国末期まで金山氏が続き、15
98年上杉景勝会津移封に伴い、金山氏も移り、廃城になったとされる。
【所感】村上城跡訪城の帰りに立ち寄った金山城は、下調べが不十分に加え、時間も無かっ
たことから、遠景のみの写真となってしまいました。後から調べて、奥山荘城館遺跡が金山
城館遺跡も含めて、これ程多い内容から成り立っているとは思いませんでした。
蝸牛山城跡遠景〔写真:左〕下屋敷跡・金山地域農村公園〔写真:右〕
願文山城跡(宝塔山城)高館跡遠景(下ノ館跡)