駿河 二つ山北砦
Futatsuyama north fort
二つ山北砦跡【静岡県藤枝市青葉町1丁目17】
二つ山南砦跡【静岡県藤枝市青葉町3丁目14】
岩城神社【静岡県藤枝市青葉町1丁目17-11】
【立地】丘城
【別称】藤五郎山
【歴史】標高50m、比高22mの八幡山に築かれた砦で、南砦の北270mに位置する。
1579年9月徳川家康の田中城・用宗城攻めの陣城としたのが、現在の岩城神社一帯であ
る。〔嘗て八幡山の西に籐五郎山、東に池田山が存在したが、現在は消滅している〕現在は
神社、山林となり、曲輪、土塁が残る。
【所感】車は二つ山南砦跡に置いて歩いて移動しました。周辺に独立丘陵は2つしか無いの
で、南砦跡が分かれば北砦跡も直ぐに分かるはずです。岩城神社の東ピークに曲輪①②③が
並び、最高段の曲輪①〔本曲輪〕は西端に土塁があります。砦跡は岩城神社から行く方法と
、岩城神社鳥居手前の丸太階段から行く方法がありますが、どちらから登っても時間の差は
ありません。
登城口
登城道
曲輪③
曲輪②
曲輪①(本曲輪)と西端の土塁
岩城神社