三河 橋向城
Hashimukai castle

橋向城跡【愛知県豊田市月原町橋向】
熊野神社【愛知県豊田市月原町宮前35】
 明誓寺【愛知県豊田市月原町上向田17】

【立地】丘城

【歴史】標高150m、比高60mの尾根に築かれ城だが、詳細は不明である。現在は山林
となり、曲輪、堀切、土塁が残る。

【所感】矢作川に沿って走る県道11号線〔豊田明智線〕下川口信号を東へ曲がって県道3
3号線に入ります。加茂橋を渡って300m程進んだ右手の小橋が城跡の入口です。車は月
原〔わちばら〕公民館に止めさせてもらいました。小橋を渡って真っ直ぐ行きますが、途中
、民家横の防獣フェンスを自ら開閉、山へ入る手前で右上の平場〔高圧鉄塔が在った場所〕
へ上がります。山沿いを歩き、突き当たりの土塁〔遺構ではありません〕から左上の細尾根
〔これが本来の登城道か〕を上ると、曲輪Iに着きます。細尾根の右側に竪堀のように掘ら
れた山道がありますが、現在は複数の倒木で塞がっています〔19年前はここから登ってま
した〕。北尾根遺構は北から曲輪I→曲輪H→堀切A→曲輪G→曲輪F→曲輪Eの順で並び
、曲輪A・曲輪@を基点に北西尾根遺構は曲輪B→曲輪C→曲輪D→堀切Dの順となります
。お薦めは曲輪@背後の二重堀切B・C。










登城口







曲輪Iまでの細尾根〔これが本来の登城道か〕



曲輪I・北尾根



曲輪H・北尾根



堀切A・北尾根



曲輪G・北尾根



曲輪F・北尾根



曲輪E・北尾根



曲輪A・城郭基点



曲輪@・城郭基点



曲輪@背後の二重堀切B



二重堀切B−C間の土塁



曲輪@背後の二重堀切C



曲輪B・北西尾根



曲輪C・北西尾根



曲輪D・北西尾根



堀切D・北西尾根