伊勢 亀山古城
Kameyama old castle
亀山古城跡【三重県亀山市若山町】
亀山市歴史博物館【三重県亀山市若山町7―30】
本宗寺【三重県亀山市若山町1―35】
亀山公園【三重県亀山市若山町7】
【立地】丘城か
【別称】丹陵城・若山城
【歴史】1264年、北条氏の被官関実忠が久我から亀山に移り、築城したと云う。実忠の子国忠以降
は鎌倉に居て、城は家臣の伊藤藤十郎国綱〔野村城主〕を始めとする代官に護らせた。1333年鎌倉
幕府が新田義貞によって滅ぼされ、関盛政〔盛忠〕は本領の亀山に帰り、1338年城を修築。同年北
畠顕家が義良親王を奉じて吉野へ向う際、長野城主工藤豊房が道を塞いだ為、盛政はこれを助け、以後
、伊勢国司となった北畠氏に仕えた。1367年盛政は領地を5人の子に分け、長男盛澄は神戸城を築
いて神戸氏、次男盛門は国府城を築いて国府氏、三男盛繋は本家を継いで亀山城、四男盛宗は鹿伏兎城
を築いて鹿伏兎氏、五男政実は川崎峯城を築いて峯氏を称した。1557年近江佐々木六角氏の将小倉
三河守が柿城を攻撃、神戸城もこの時期に奪われたので、関氏の本家から援軍を出して奪還したが、六
角氏は関氏一族を味方にする為、重臣蒲生定秀の二女を亀山城主関盛信へ、三女を神戸友盛へ嫁がせた
。1567年織田信長は北伊勢侵攻で諸城を落とし、高岡城まで迫ったが、一旦引き上げ、1568年
信長の再攻で三男信孝を神戸氏の養子として和睦、関氏一族は六角氏から信長に従った。盛信だけ従わ
なかったが、信長が六角氏を討つと、盛信も降伏した。1571年「長島一向一揆」で、盛信は一向宗
と通じた為、信長は蒲生賢秀に盛信の幽閉を命じた。1582年神戸信孝が四国攻略を命ぜられた時、
盛信は幽閉を許されて従ったが、「本能寺の変」で信長が倒れると、盛信は亀山へ帰った。盛信は比叡
山の僧となっていた長男一政を還俗され、蒲生賢秀の娘を娶って後嗣とした。1590年「小田原征伐
」の後、蒲生氏郷が松阪から会津42万石へ移り、これに従って一政も奥州白河5万石へ移り、亀山は
岡本下野守宗憲が2万2000石で城主となった。宗憲は現在の亀山城の地に新城を築き、廃城となる
。現在は石碑、看板が立つが、正確な位置は不明。
【所感】県道647号線沿いで、亀山市歴史博物館の南方150m程、本宗寺の北方100m程の三角
地の場所に古城の看板と城址碑が在ります。亀山城とセットで行くと良いでしょうか。
亀山古城趾の石碑