尾張 片原一色城
Katahara Isshiki castle

片原一色城跡【愛知県稲沢市片原一色町深曽】
   神明社【愛知県稲沢市片原一色町如来11】

【立地】平城
【別称】上方古城

【歴史】建仁年間(1201〜1202年)頃、一色左京大夫満吉が築き、6代続いたと云
う。1437年橋本伊賀守が旧城、本丸、二の丸、二重堀から成る城を築き、宣都寺−寛勢
−正秀−俊信−道求〔一巴〕−道一〔〜1596年2月15日〕−道正−正太と8代続いた
。橋本氏は、1416年南朝の尹良親王を奉じて尾張へ入り、1435年津島の藤浪へ移住
、1437年片原一色へ移住、築城したと云う。5代一巴は蜂須賀小六に属したが、信長の
命で鉄砲の師範、隊長となり、1558年「浮野の戦い」で活躍するも戦死。6代道一は秀
吉、清正に仕え、朝鮮出兵時に鉄砲隊150名の頭を務めた。1610年死去。1596年
7代道正は肥前国名護屋の陣中で病死。8代勘太郎正太は幼くして父道正を亡くし、肥後国
熊本へ。1600年「関ヶ原の戦い」の後、一族も熊本へ移住。これ以後、城は放置され、
1615年取り壊された。現在は畑地となり、神明社裏手に一色城址の石碑が立つ。


【所感】国道155号線一色市場町信号から北へ向うと、日光川支流の光堂川と交わります
が、その手前の信号辺りから、北西へ向って走る尾張サイクリングロードが在ります。サイ
クリングロードで、光堂川に最も近い道沿いに石碑が立っています。城跡は神明社の北側、
片原一色町深曽の東エリアになります。





一色城址の石碑