駿河 南一色城
Minami Isshiki castle
南一色城跡【静岡県駿東郡長泉町南一色】
【立地】丘地
【別称】一色城
【歴史】梅ノ木沢川が東から南側へ流れ、城山〔標高105m、比高20m〕と呼ばれる舌
状丘陵の南端に築かれた丘城である。『寛政重修家譜』によると、1582年武田氏滅亡後
、徳川家康の家臣牧野康成が長久保城に入り、その家臣稲垣平右衛門長茂が一色城を守備し
た。或いは、1590年秀吉の『山中城攻め』の際、秀吉本隊を守備・警固する形で家康、
又は豊臣が築いたとも考えられが、城の創成期、歴史については不明である。現在は畑地、
竹林、草地となり、曲輪、土塁、横堀、堀切が残る。
【所感】城跡の入口に『私有地につき無断立入禁止』の看板とロープで塞がれている為、城
跡の隣りの方に地主さんのお宅を教えてもらい、許可を得て撮影させてもらいました。城跡
に入ると、四方土塁に囲まれた南の曲輪、三方土塁に囲まれた北の曲輪の2つが在り、どち
らが本曲輪に相当するのか分からないとのこと。北曲輪の土塁は南曲輪に比べて土塁に幅・
高さがあって見応えがあります。北端の堀切は、城跡の北側に在る墓地へ行く道として使わ
れています。南端の横堀は南曲輪の土塁から下りる形になりますが、真ん中が崩落しており
、西の一部と東の一部が残るのみです。
南一色城跡の南曲輪遠景
城跡入口〔私有地につき無断立入禁止〕
南曲輪南側に残る横堀の一部
南曲輪南端の土塁
南曲輪東端の土塁
南曲輪・畑地
北端の土塁・南曲輪と北曲輪の仕切る土塁
北曲輪西端の土塁
北曲輪
北曲輪東端の土塁
北曲輪北端の土塁・虎口脇
北曲輪北端の平虎口
北曲輪北側の堀切
北曲輪北側の堀切入口
南一色城跡遠景と梅ノ木沢川