飛騨 増島城
Masushima castle

古川小学校・増島城跡【岐阜県飛騨市古川町片原町8−35】
       林昌寺【岐阜県飛騨市古川町片原町2−27】
       円光寺【岐阜県飛騨市古川町殿町11−12】

【立地】平城

【県指定史跡】

【歴史】1587年頃に築かれた城とされる。1585年金森長近は飛騨征伐の戦功で飛騨
国を与えられ、鍋山城を経て、1588年高山城を築いて本城とした。同じ頃、蛤城〔古川
城〕に居た養子可重が1万石を分知され、増島城主となる。1608年長近没後、可重が高
山2代藩主となり、長子飛騨守重近が増島城へ入る。可重没後、高山3代藩主は重近ではな
く、徳川秀忠の命で四男出雲守重頼となった為、自身は出家して京都へ退いた。その後、重
頼の家臣が入ったが、1615年一国一城令で古川旅館の改名し、金森家の旅館、別邸とし
て暫く存続したが、1692年金森頼時が出羽国上山藩へ移ると、破却された。現在は増島
天満神社に変わり、石垣、水堀の一部が残る。


【所感】古川小学校校舎の東隣りに城跡が在ります。現在、城跡の東側は新校舎建設中で、
水堀、城跡全景が撮り辛い状況になっています。JR高山本線飛騨古川駅の北側に大型無料
駐車場が在るので、古川の古い町並みを楽しみながら、城跡、寺を歩いて周ることをお薦め
します。私はココで飛騨牛ランチを頂きました!



 

水堀と石垣〔写真:左〕東側の石垣と水堀〔写真:右〕

 

城跡に建つ増島天満神社〔写真:左〕櫓台・天守台〔写真:右〕

 

移築 増島城城門・円光寺〔写真:左〕移築 増島城薬医門・林昌寺〔写真:右〕