三河 神子谷下城
Mikoyage castle
神子谷下城跡【愛知県北設楽郡設楽町東納庫字内堀】
八幡神社【愛知県北設楽郡設楽町東納庫字宮ノ前34−34】
古民家宿&バルてらわき【愛知県北設楽郡設楽町東納庫字上貝津21−2】
【立地】丘城
【歴史】時期は定かではない。標高675m、比高10mの丘陵に築かれた後藤弾正の居城
とされるが、名倉奥平氏が有力。現在は草地・畑となり、遺構は無い。
【所感】寺脇城跡の200m東方に位置します。「古民家宿&バルてらわき」に入る道の1
つ東の道〔県道367号沼内堀線〕を入った正面に見える小高い草地が、嘗て「城山」と呼
ばれた神子谷下城跡辺りです。昭和38年牧草地造成の為に削られたそうです。車は八幡神
社西隣り「八幡神社・寺脇城址P」を利用させてもらいました。
神子谷下城跡へ入る道・町道367号沼内堀線
神子谷下城跡辺り・草地