近江 鯰江城
Namazue castle
鯰江城跡【滋賀県東近江市鯰江町】
【立地】平城
【歴史】築城年は定かではないが、鯰江氏、森氏によって築かれた城とされる。1568年
観音寺城の六角義賢〔承禎〕、義弼〔義治〕父子は、上洛の途についた織田信長に破れ、鯰
江に逃げ込む。鯰江氏は六角父子を匿ったが、1573年信長軍の佐久間、蒲生、丹羽、柴
田氏らの攻撃により落城。その後、鯰江氏は各地に分散し、鯰江定春は秀吉に仕えた。現在
は城阯碑と一部土塁、石垣が残る。
【所感】県道217号線沿いにこの石碑があります。南に愛知川を配し、河岸の段差を利用
したお城です。現在は住宅に変わっており、石碑横の看板で縄張り図を確認すると良く分か
ります。
鯰江城阯碑