山城 勝竜寺城
Shoryuji castle
勝竜寺城公園【京都府長岡京市勝竜寺13−1】
勝竜寺城土塁・空堀【京都府長岡京市東神足2丁目16】
ローソン長岡京ガラシャ通店【京都府長岡京市東神足2丁目7−3】
勝龍寺【京都府長岡京市勝龍寺19−25】
【立地】平城
【別称】小竜寺城
【歴史】1339年京都へ侵出する南朝方の備えとして、京都西南部、西国街道の要所に細
川頼春が築いたとされる。1467〜1477年「応仁、文明の乱」では守護畠山義就〔西
軍〕の乙訓地域の拠点となる。1571年細川藤孝〔幽斎〕が入り、二重堀、土塁など城郭
を改修する。1578年明智光秀の三女・玉〔ガラシャ〕が細川忠興〔藤孝の長子〕へ嫁ぐ
。1582年「本能寺の変」で信長が討たれ、明智光秀が入る。同年「山崎の戦い」で秀吉
軍に破れ、石材は淀古城へ転用される。1633年永井直清が入るが、1649年高槻へ転
封となり、廃城となる。1992年勝竜寺城跡を都市公園として水堀、塀、門、東北隅櫓が
復興され、神足公園南〔神足屋敷跡〕に土塁、空堀、土橋が残る。
【所感】16年ぶりの再訪です。水堀や塀に囲まれた本丸、本丸西側の駐車場・公園が沼田
丸です。現地の方に声を掛けられ、城跡は40年前は更地だった…城跡の「ガラシャおもか
げの水」は伏流水〔地下水〕を更に浄化した水…など幾つか興味深い話を聞くことが出来ま
した。本丸北東の神足屋敷跡に土塁、空堀、土橋を見ることが出来ます。丁度、ローソン長
岡京ガラシャ通店駐車場の北隣りです。ガラシャ通り〔県道211号線〕を南下した小畑川
に架かる橋が大門橋で、この橋の手前に大手門があったそうです。
復興 本丸東北隅櫓
復興 本丸南東から見た塀
本丸南門跡・枡形虎口
本丸北門跡・枡形虎口
本丸の井戸跡
本丸西端の復元土塁
沼田丸の井戸跡
神足屋敷南側の土塁と空堀
勝龍寺城大門橋の石碑
恵解山 勝龍寺