信濃 高島城
Takashima castle
高島公園【長野県諏訪市高島1丁目20】
護国神社【長野県諏訪市高島1丁目20−1】
城南小学校【長野県諏訪市高島1丁目29−1】
【立地】平城・水城
【別称】浮城・島崎城
【市指定史跡】
【歴史】1590年家康関東移封に伴い、諏訪頼忠、頼水父子も武蔵国奈良梨へ移り、代わ
って秀吉の家臣日根野高吉が旧高島城の茶臼山城へ入った。1591年諏訪湖東岸の小島に
高島城築城を計画し、1592年に着工。諏訪頼忠の居城金子城を取り壊し、石垣が運ばれ
た。普請には農民が駆り出され、年貢、労役が厳しかった為、逃散する村民も多かったと云
う。1598年に完成した高島城は、湖水に浮んで見えることから「諏訪の浮城」と呼ばれ
た。1600年会津征伐の際、高吉が病没し、その子の吉明が襲封して会津や上田に参戦し
たが、1601年減封されて下野国壬生へ移った。代わって関ヶ原の戦功を受けて諏訪頼水
が父頼忠と共に諏訪へ復帰し、2万7000石72ヶ村を領した。その後、忠恒−忠晴−忠
虎−忠林−忠厚−忠粛−忠恕−忠誠を経て、10代忠礼で明治を迎える。1970年天守、
門、隅櫓、土塀の一部が復元され、水堀、石垣などが残る。
【所感】往時は諏訪湖畔に在った城も、現在は埋め立てにより、諏訪湖から遠くなってしま
いました。石垣、水堀で囲まれた本丸は高島公園となり、天然記念物の藤棚や庭園、護国神
社、移築の三之丸御殿裏門が在ります。武田信玄の側室で諏訪頼重の娘「由布姫」の里であ
り、夏休みも重なって駐車場も待たないと空かない状態でした。
天守と冠木橋
濠から見た天守
冠木門
角御櫓と水堀
三重三階 復元 天守・本丸
移築 三之丸御殿裏門・本丸
本丸
諏訪護国神社・本丸
土戸御門跡・本丸
富士見櫓跡・本丸
南之丸跡の看板・城南小学校