三河 東条城
Tojo castle

       東条城跡【愛知県西尾市吉良町駮馬字城山】
       旧法応寺【愛知県西尾市吉良町駮馬字東城】
        花岳寺【愛知県西尾市吉良町岡山字山王山66】
鎧ヶ淵古戦場跡・黄金堤【愛知県西尾市吉良町岡山字下り松】
    藤波畷古戦場跡【愛知県西尾市吉良町瀬戸8丁目】
        宝泉寺【愛知県西尾市吉良町小牧字郷中86】
        宝光院【愛知県西尾市吉良町駮馬字東城60】

【立地】丘城
【別称】東条駮馬村古城

【青野・東条松平家】義春 ―〔忠茂〕― 家忠 = 忠吉

【歴史】吉良氏の興りは三河国守護職足利義氏の長男長氏とされ、満氏−貞義−満義と続き
、満義の嫡子満貞が西条吉良氏、満貞の弟尊義が東条吉良氏と称された。東条城は標高28
mの丘陵上に築かれ、築城者は西条城〔西尾城〕と同じく足利義氏と云う。東条吉良氏は尊
義の後、朝氏−持長−持助−義藤−(青野松平義春か)−持清〔義藤の子〕−持広−義安〔
1536〜1569年〕−義昭と続く。吉良氏の衰退は室町時代末期。西条の吉良義堯が織
田信秀〔信長の父〕と結んだことから、1536年今川義元・荒川義広の攻撃で戦死。義堯
の嫡子義郷は駿府で没し、二男義安は織田氏に誼を通じた疑いで1553年放逐、三男義昭
が東条城を併有した。1561年6月義昭は松平元康方の上野上村城を攻めた際、善明堤の
戦い〔鎧ヶ淵古戦場〕で深溝松平家2代好景〔下永良で自害〕・一族らを撃退したが、9月
藤波畷の戦い〔藤波畷古戦場〕で元康方の本多広孝に敗れ、東条城を明け渡した。1563
年「三河一向一揆」蜂起の際、義昭は再度、家康に敵対するが、1564年一揆鎮圧後、謝
罪は通らず、近江国へ出奔、後に摂津国芥川で戦死し、ここに吉良家は断絶した。吉良氏没
落後、青野松平家初代義春〔〜1556年〕の孫で2代忠茂〔〜1556年〕の子亀千代(
後の家忠)〔〜1581年〕が入り、東条松平家と称される。幼い亀千代の補佐役は松井忠
次〔1521〜1583年〕が務めた。1581年3代家忠は後嗣無く没し、家康の四男松
平忠吉〔1580〜1607年〕が4代を相続するが、忠吉も嫡子無く1607年に没し、
東条松平家は四代で断絶した。現在は曲輪、土塁が残り、物見櫓、大手門が復興されている
。『三河代官所』1601年鳥山洞意精俊が三河代官職に任ぜられ、東条を本拠に幕府直轄
領を支配した。代官所の場所は不明。1610年精俊没後、精俊の兄精信の鳥山牛之助精明
が養子となって家督を継いだ。1666年精明の子鳥山牛之助精元が継ぐ。1680年代に
なると、精元の支配地・権限が縮小され、1684年に年貢割付状から署名が消え、168
5年越後国高田の代官となって移った。替わって国領半兵衛重次が代官職を任ぜられ、赤坂
が三河の天領支配地となった。


【所感】県道42号線と県道318号線が交わる寺島信号交差点を東へ曲がり、500m程
進むと、右手に東条城跡の看板、駐車場が在ります。近くの道から物見櫓が見えるので、直
ぐに分かると思います。登城口は北側、西側の2ヶ所が在り、それぞれ冠木門が迎えてくれ
ます。先ずは八幡社となっている二の丸、その南の広場が三の丸、三の丸から東方を見上げ
ると、復元された大手門、物見櫓と柵が在ります。本丸からは「東条城攻め」で元康〔家康
〕が築いた、津平砦、友国砦、小牧砦方面が一望出来ます。他にも、本丸に石碑、隅櫓跡、
搦手門跡が在り、二の丸〔八幡社〕に土塁が残り、城好きが楽しめる内容になっています。
往時は歌人が訪れたり、信長が鷹狩りをしたようですが、今でも長閑な場所で、子供が遊ぶ
には良いところです。本丸の城址碑裏手に法応寺縁起の看板が在ります。法応寺は嘗て城址
の北隣りの山に在った寺で、永禄年間(1558〜1570年)、松井忠次〔後に松平周防
守康親〕が東条城代の際、松平甚太郎義春公の菩提寺として築かれ、昭和30年代に廃寺に
なりました。現在は松平甚太郎家忠公、松平右京亮義春公、松平周防守康親公の墓がありま
すが、墓地を囲む土塁がしっかり残されており、東条城の関連地であったとされます。現在
、これらの墓は花岳寺へ移されています。江戸時代に入ると、東条に代官所が置かれたよう
ですが、その場所はハッキリしていません。東条城の北側に在る宝光院は鳥山牛之助精明が
復興したものとされる為、この付近に在ったと個人的に推測します。周辺よりも少し高い場
所になっています。菩提寺である宝泉寺には精俊・精明・精元の墓碑が並んで立ち、精元寄
進の阿弥陀菩薩石像や鐘が説明看板と共に在ります。




東条城跡遠景



東条城跡入口の冠木門



本丸北側の曲輪





二の丸・八幡社



二の丸東端の土塁・八幡社



大手口の冠木門



三の丸西側の帯曲輪



三の丸



東條城址の石碑・本丸



隅櫓跡・本丸




本丸



復興 物見櫓・本丸



復興 大手門・本丸



本丸西端の虎口跡



本丸東端の虎口跡


 

松平甚太郎家忠公と松平右京亮義春公墳墓・旧法応寺〔写真:左〕松平康親公墓碑・旧法往寺〔写真:右〕

 

松平甚太郎家忠公と松平右京亮義春公墳墓・花岳寺〔写真:左〕松平康親公墓碑・花岳寺〔写真:右〕

 

鎧ヶ淵古戦場・黄金堤〔写真:左〕藤波畷古戦場〔写真:右〕



花岳寺の吉良氏墓所

 

鳥山氏3代の墓標・宝泉寺〔写真:左〕阿弥陀如来石像・鳥山精元寄進・宝泉寺〔写真:右〕

 

鳥山精元・精永父子寄進の梵鐘と鐘楼・宝泉寺〔写真:左〕鳥山精明復興の宝光院〔写真:右〕