三河 津具城
Tsugu castle
津具城跡【愛知県北設楽郡設楽町津具字麓】
津具小学校【愛知県北設楽郡設楽町津具字見出原3−1】
津具中学校【愛知県北設楽郡設楽町津具字見出29】
津具珠算学園・李登勝美術館【愛知県北設楽郡設楽町津具字麓5】
【立地】山城
【歴史】築城年は定かではない。城の腰山〔標高770m、比高80m〕山頂に築かれた城
である。長野県喬木村の後藤家系図では…基茂−基信−基善−安基−善心−安乗−重安…と
続き、1448年基茂は伊勢国より信州新野へ移ったとある。その後、津具へ移り、白鳥山
城、津具城を築き、1570年頃、後藤九郎左衛門善心は寺脇城主奥平喜八郎信光の攻撃で
炎上・落城し、討死した。現在は山林となり、曲輪、堀切、土塁、横堀が残る。
【所感】津具小学校、津具中学校前の県道80号線を東進し、県道427号線と合流、再度
、分岐する北方に見える山が津具城跡です。二ツ入川の東側、県道427号線沿いの民家の
ご主人〔津具珠算学園・李登勝美術館のお宅〕に説明を頂き、民家右手の道から主郭を目指
して直登しました。城跡東側の道から北側へ回り込んで緩やかな傾斜から直登することを薦
められましたが、それでも無理を言って南側から直登させて頂きました。若干キツイ勾配で
したが、何とか主郭南側の堀切に辿り着きました。西から腰曲輪・二の郭・主郭・三の郭の
順に並び、城郭の南側・北側・東側に堀切を持つ城郭です。見所は二の郭北側の横堀のよう
に長い堀切、主郭北側の横堀になります。城郭から西方へ降りた尾根上に井戸跡らしき窪み
が在ります。ご主人のお話では子供の頃“井戸”と呼んでいたそうです。
津具城跡遠景
直登までの登城道
二の郭西側の腰曲輪〔写真:左〕城郭東端の堀切?〔写真:右〕
城郭南端の掘切〔写真:左〕城郭北端の長い堀切〔写真:右〕
主郭〔写真:左〕二の郭〔写真:右〕
主郭北側の横堀
二の郭と主郭〔写真:左〕城郭西方の井戸跡か〔写真:右〕