三河 矢並上本城
Yanami kami hon castle

矢並上本城【愛知県豊田市矢並町広畑・大坪】
矢並下本城【愛知県豊田市矢並町桑原田】
矢並小学校【愛知県豊田市矢並町大坪901−7】

【立地】平山城
【別称】矢並城・矢並村古城

【歴史】標高188m、比高60mの山頂に築かれた平山城である。一説には建武年間(1
334〜1336年)頃、鈴木左京亮重員の築城とあるが、遺構からは戦国時代末期の築城
〔改修〕とされる。現在は山林となり、曲輪、堀切、土塁が残る。

【所感】南麓の民家裏から上り、直登の尾根は落葉の量が半端ないので、特に下山の際は滑
らないように注意が必要です。尾根を登って左へ折れると、曲輪@に着きます。曲輪@〔主
郭〕は北端に土塁を持ち、曲輪A+竪堀1+堀切1で北尾根からの侵入に備えた造りになっ
ています。曲輪Aは曲輪@の3倍程の広さがあり、曲輪Aの北側に横堀、腰曲輪は曲輪Aの
北西・西・南、曲輪@の南・南西と5つに分けて配置されています。遺構の状態は良好。登
り口付近に有った城跡碑や薬師堂は無くなりました。




矢並上本城跡遠景



矢並上本城の看板・矢並小学校西側の道沿い









登城道



曲輪@





曲輪@北端の土塁



曲輪@南側の腰曲輪



曲輪@南側の短い横堀





曲輪@北側の堀切




曲輪A



横堀か・曲輪A北側



曲輪A北西側の腰曲輪



曲輪A西側の腰曲輪