三河 矢並下本城
Yanami shimo hon castle
矢並下本城【愛知県豊田市矢並町桑原田】
矢並上本城【愛知県豊田市矢並町広畑・大坪】
ファミリー―マート鞍ヶ池PA【愛知県豊田市矢並町法沢731】
【立地】平山城
【別称】矢並城・矢並村古城
【歴史】標高191m、比高90mの山頂に築かれた平山城である。遺構からは戦国時代末
期の築城〔改修〕とされるが、始築の時期、矢並鈴木氏の築城によるものか、不明である。
城跡は自動車道建設によって消滅しており、遺構として曲輪、土塁、堀切、竪堀が残ってい
たが、現在は山頂、鞍ヶ池パーキングエリアに矢並下本城跡の石碑が置かれている。
【所感】矢並上本城跡の南南西950mに位置します。山頂〔城跡近く〕に城跡碑が有るこ
とを知ったのは、鞍ヶ池サービスエリア〔展望台バス停前〕の矢並下本城跡碑に書かれてい
たからです。石碑の具体的な場所が分からなかったので、城跡南麓の畑で働く人に石碑の場
所について訪ねたら、偶然、その方が公団に嘆願して石碑を立てた人でした。「工事後、石
碑の状態を3度確認したけど、写真は撮ってないな~」ということから、ご主人も一緒に登
ることになりました。三河鈴木氏に詳しい方で、話をしながら登った思い出があります。2
0年ぶりに再撮影したいと気持ちから、入山の許可を貰うために同じお宅を訪ねましたが、
当時のご主人は亡くなり、親切な息子さんが隣人の方に話をして、お宅の裏から登る許可を
頂けました。前回は話をしながら登っていたので、時間も距離も短く感じましたが、一人で
登ったら急傾面で時間も掛かり、下山の際は別の場所に下りてしまい、横移動で何とか元に
戻れました。遺構の無い城跡ですが、私にとって思い出深い登山になりました。

矢並下本城跡の看板

矢並下本城跡碑

矢並下本城跡碑・鞍ヶ池パーキングエリア
